汗!多汗症?違いはなに?制汗!3+1のツボとコツ

スポンサーリンク

この汗は多汗症なのか?

汗で困っている。
多干症なのかな・・。

通勤電車や通学で一人汗だく。

もうね、吉野家の牛丼並みに汁(しる)だく。
って言うか、もはやアセなんて生易しいもんじゃない。

灰汁(あく)だね。



って、自虐に走りたくなることがあります。

ほら、

  • 入浴後に汗が顔ら滴り落ちる。
  • 手の汗がひどくてハンカチが手放せない。
  • 背中の汗がひどくてブラウスが張り付く。
  • 脇の汗が気になって積極的になれない。


などなど

これって

「病気なの?」
「多汗症(たかんしょう)?」
「どうすれば治るの?」


って言うか、

「多汗症と汗っかきの違いって何?」

そもそもどんな状態が
多汗症って呼ばれるのかわか
よくわからん!


特に冬から春、春から夏など
季節の変わり目
汗に悩む女子も多いです。

汗多感

そこで今回は


汗っかきと多汗症の見極めかたや、
注意したいNつのポイントについてまとめます。

快適な生活に戻れるよう、
ヒント盛りだくさんで参ります。

それでは早速。


「普通の汗」と「汗っかき」と「多汗症」の違い

ずばり「普通の汗」と「汗っかき」「多汗症」について
まとめます。

こちらです。

≪普通の汗≫
からだが暑くなると出る汗。

運動して体温が上がったり
辛い物をたべて体温が上がったり
人前で緊張したりするときなどに自然と出てくる汗

体温の上昇で出る汗。

≪汗っかき≫
普通の汗と同様、自然と出てくる汗だけど
その汗の量がわりと多いタイプ。
普通の汗と同様に、平常時は汗はあんまりでない。

比較的太目の人に多いが、
体内の新陳代謝が活発で元気な人もなる。

極論、高熱で汗が出ても
「汗っかき」って言われない。

体温の上昇で出る汗で汗の量が多かったり
ちょいちょい体温が上昇するタイプ。

≪多汗症≫
なんにもしてないのに汗が出る症状。

正直、汗のことが気になって気になって
精神的につらい心境に追いやられ、
心の病気にまで発展するケースも。

治療方法は皮膚科で
塗り薬や飲み薬、場合によっては手術したり
幾つか方法があります。

でも、中々で手ごわい様です。

こんな感じです。


具体的に言うと

汗っかきは、

気温や緊張にによって体温が上昇して出てくる汗。

その汗の量がわりと多い状態を
世間一般では「汗っかき」って
呼んでいます。


一方、多干症状は医学用語。

体温が上昇しているわけでもないのに、
からだの全身や手や足、顔、脇など
特定の部分(からだの一部分)から

滴りあふれる汗。

しかも、常に流れ出す状態。


なので、単なる汗っかきを
多汗症って軽々しく言ってると

本当に苦しんでる人に対して
少々、角が立ちゃうかも知れません。


とは言え、

こういっちゃなんですが、
「多汗症」ってイメージがつかみにくく、
「汗っかき」くらいに捉えちゃいます。

が、大変です。

だって、何もしてないのに汗が流れだすのですから。

例えば

手の平に汗が出るタイプの多汗症状の場合、
  • マウスが汗でぬれる
  • スマホが水没判定
  • テスト用紙が汗が染みて破ける


などなど


そもそも、この多汗症。

いまだに理由がはっきりしていないくて、

  • 自律神経失調
  • 心因症
  • ほかの病気が引き起こす症状の一つ


などのいろいろ考えられています。


それから、汗と言えば気になる臭い。

多汗症ででてくる汗は
わきがの汗と違い
エクリン汗腺から分泌されるもので

臭いは無いことがほとんどです。

においがないから、
単純に汗が出たらタオルで拭けば済むって
思われがちです。

でもです、
実はそうもかんたんではなくて

一日中汗を気にしなければならなく
人前が苦手に感じたり、

酷い場合は対人恐怖症に陥るケースもあります


汗を抑えるツボ


実際ためして効果があった、
汗を抑えるためのツボを
ピックアップします。

合谷(ごうこく)をマッサージ

合谷(ごうこく)です。
体内の水分の量をコントロールしてくれる万能なツボ。

熱を調節するツボなので汗の調整をから、
  • 頭痛
  • 歯痛
  • 鼻炎
  • 喉痛
  • 腹痛
  • 便秘
  • 生理痛
などなど

色々効果が期待できるツボです。

つぼの場所はこちらの動画でどうぞ♪

合谷の簡単探しかた


親指の付け根、人差し指の骨がくっ付くところの
ちょっぴり人差し指よりにあるくぼみですね。

顔の汗・脇汗(ワキあせ)など上半身の汗を止める方法

つづいて、全身の汗に効果的なツボです。
場所はココ

汗を止めるツボ大包
引用もと http://xn--bdk5b433o.com/kaoase.php

頭に汗をかきにくくする方法

つづいてはこちら。
頭に汗をかきにくくする方法です。



頭のあせもなかなか気になりますからね。

制汗法 効果ありの独自の方法

ツボではありませんが、全身の汗や
特に顔や脇の汗を止める方法があります。

当ブログ管理人が夏バテのときに発見したペットボトル制汗法(せいかんほう)です。

特に外出時に優れた効果を発揮します。
それは。。

ずばり、

両脇につめたいペットボトルをはさむ。

こんな感じです。

手順1 コンビニや自動販売機でペよく冷えたペットボトルを購入する。



手順2 おもむろに、よく冷えたペットボトルをワキに挟む。 



汗がひいた♪


イメージ画像です。

ペットボトルで汗を止める

≪ポイント≫
左脇がおすすめ
可能なら右も左も両方試みる。

≪なぜ効果があるのか?≫
体温を測るときに、体温計を脇(わき)に挟むじゃないですか。

脇には太い動脈があり血液を体内に運びます。
なので、血液が心臓から送りだされるところを冷やす。
血液を冷やしてあげれば、自然と汗はひきます

≪注意点≫
  • 心臓を直接冷やしてはいけません。
  • 効果には個人差があります。
  • ペットボトルは2リットルのでかいヤツだと、おかしな人だと思われます。
  • おすすめは500ミリリットルかちっさいヤツ。

お試しあれ♪

本日

汗!多汗症?違いはなに?制汗!3+1のツボとコツ
  • 汗は気温や緊張による体温の上昇で流れ出す
  • 流れ出す量が多いと感じる人が「汗っかき」
  • 多干症は普通にしていても汗が滴る状態
  • 結構深刻に悩む人が多いです
  • 汗っかきはツボが効果的
  • おすすめは、ペットボトル

人前に出るときって、意外と気になるのが汗。

でも気にしすぎて、
消極的になっちゃうと仕事も生活も
うまくいきません。

意外と周りの人は気にしていないもんです。

なので、せめて気持だけは明るく前に進んでくださいね。

ペットボトルのやり方を編み出してからは、
わりと強気な自分がいます(;・∀・)へへへ

コメント