おならの臭いの種類!危険!?有毒性ガスの元はこれだ!

スポンサーリンク

おならの臭いと種類が気になる。

おなら』って響きだけで、小学生なら爆笑するネタ。
でも、大人になると話題にするのは少々お下品で避けたいテーマだったりします。

11fdcb8c6cac2f5fdc4eb21e4474e225_m

でも、よく言われてるじゃないですか、

  • 派手な音のわりに臭わないおなら
  • すかしっぺは臭い(くさい)

などなど。

まぁ、よく言われてるわけですが、実際問題どうなんでしょう?


ほら、

異常に臭かったりなぜかぜんぜん臭わない時なんかもあったりします。

おなかの張り具合と関係ありそうな気もするし、食べたものにも関係してそうな気がしますね。

これは、単におなかの調子が悪いだけじゃない何かがあるハズです。




えぇ。


あるのです。



実はそもそも、おならには種類があって
その臭いや音にまで違いが出るのです。


それに、

か弱き、そしてお上品な女子ならば、
おならを人前で出したくないあまり
我慢することもありますね。

でも、我慢したらおならはどこに行っちゃうの?


そんな、こんなで、

本日は『おならの臭いの種類について』サクッとまとめてみました。


人には聞けないおならの種類や臭いの秘密を知ることで、

おならにまつわる疑問コンプレックスの解消臭い対策のヒントがわかるかもしれません。

それでは早速。

※ 調べて見ると驚きの事実も隠されていました!





おならの臭いは大きく分けて2種類

  • 硫黄みたいな臭いにおい
  • 腐った卵のようなにおい
  • ぷっ♪
  • ブー


  • スッー


  • ブブブブ

などなど。

まぁ、多種多様なおならの臭いと音が有るわけですが、


その要因となる腸内の状態によって大きく2つに分けることができます。


臭くない発酵型のおなら

臭いのしないおならは発酵型のおなら。

これは善玉菌が大腸で炭水化物が分解される際に発生するガスです。

そう、ガスです。

主成分は
  • 二酸化炭素
  • 水素

これらは無臭の気体ですから当然臭うことがありません。

発酵型のおなら善玉菌が腸内で本来の働きをしている証拠でもあります。

なので、発光型 発酵型のおならが出ることは健康な証(あかし)です。
(おならが発光されたらたまったもんじゃないですね。。あの素敵な人が光りまくりとか。でも、夜中の田舎道では便利で助かるとか。蛍みたいに求愛に利用されたり。。なんて素敵なおならの光なの♪とか。。でも臭いがいまいちとかとか。)


話を戻します。


ほら、いもや豆、キャベツなど、食物繊維の多い野菜・穀物を食べるとおならが出ますね。

これがまさに発酵型のおなら。

(食物繊維もガスが出やすくなるヤツや出にくいヤツがあったりする相性みたいなのがあるので、いろいろ試すのがよろし)



「確認したい」「興味がある」そんな場合は、

最愛の人が(自分も可)おならをした瞬間、近づき、しっかりと臭いを嗅いでみてください。


臭いはしないはずです。



ちなみに、特徴として『プー』というおならの音と一緒に出るのが発酵型の場合の特徴です。

スポンサーリンク



悪臭のするおならはこっち!腐敗型

無臭の発酵型おならに対して、
強い悪臭がするおならは
腐敗型のおならです。

これは消化しきれなかった動物性たんぱく質
腸内の悪玉菌が腐敗させることによって発生するガスです。

主成分は

  • 硫化水素(りゅうかすいそ、英: hydrogen sulfide)
  • アンモニア
  • インドール
  • スカトール

です。

特に肉中心の食生活を送っている場合、
悪玉菌が増殖しやすく、
腸内環境が悪化腐敗型のおならが出やすい状況になります。

悪玉菌が増殖すると臭いおならを作り出すだけでなく
恐ろしいことに腸ガンなどの原因にもなったりします。

できる限り食生活などで改善していくことが大切ですね。

この悪玉菌は

  • ヨーグルト
  • 漬物

などの発酵食品は

乳酸菌やビフィズス菌などの善玉菌が多いので、
これらを積極的に摂るなどしてみましょう。

食べ物を工夫するのが面倒なら、
サプリメントを利用するのも有効です。

ちなみに特徴として

腐敗型のおならは『無音』よくすかしっ屁

と呼ばれるものか、もしくはブッ!という勢いのある短いおならなのが特徴です。



放つな危険!?おならの有毒性!

先ほど取り上げたおならのガスの種類。

実は主成分の硫化水素(りゅうかすいそ、英: hydrogen sulfide)毒性とても強いです。


驚くことに猛毒として有名な、

青酸化合物(せいさんかごうぶつ)

ほぼ同じ毒性を持つ有毒ガスなのです。



硫化水素、恐るべし。

しかも我々のお腹の中で、どんどん製造されているのです。


この硫化水素、1000ppmの濃度で即死すると言われるガスがです。

これはどれくらいかというと、

ppmとは1/100万のことなので、
1000ppmは1/1000で0.1%となります。

こんな量で命をおとす、大変な毒性が有るわけです。

おならにも含まれる硫化水素は。

※ ppm は parts per million(パーツ・パー・ミリオン)の略

で、悪玉菌が大活躍して、腸の状態が悪いときは

1000ppmなんてもんじゃなく、

大腸の中では2倍の2000ppmも存在することもあったりします。


なんか、おならがクセー!ってときですね。


で、この2000ppmの硫化水素、

直吸ったら死にます。


確実に死ねる量です。


悪玉菌が大好きな肉好きの男子、即死です。



そんな化学兵器のような有毒ガスのオナラ。



なぜ、あっちこちで被害にあう人がいないの?
(腐敗型のおならをする人が多いと仮定)

なんで己自身に影響が出ないの?


不思議なところです。

これは、

「腸から全身に回ってしまったら死んでしまいますが、大腸の腸壁の粘膜には硫化水素を解毒する酵素が備わっているし、腸管から多少吸収されたとしても肝臓で解毒されるため、硫化水素が全身を回ることはないのです」

参照元 http://gooday.nikkei.co.jp/atcl/report/14/091100018/092500001/?ST=bodycare&cs=pk 

にゃるほど。

大腸壁に硫化水素を解毒してくれる驚きの機能があるので、死なないわけですな。

心配することはないわけです。

すごいぞ大腸!

我慢したおならはどこへ行っちゃうの?

硫化水素を解毒する大腸壁のありがたみはわかったけで、


  • おならを我慢したらどうなるの?
  • どこに行っちゃうの?

って気になるますよね。

ぶっちゃけ、おならを我慢した場合

腸管から吸収される
腸管で吸収されないガスもある


のですね。



ちなみに、体内でガスが作られる場所はこちらの画像が参考になります。


食べ物の通り道

画像引用:http://gooday.nikkei.co.jp/atcl/report/14/091100018/092500001/ph1.JPG


で、さらに気になるのは我慢したおならの臭いとか体への影響

おなら博士の異名をもつ広島大学病院感染症科 教授 大毛 宏喜(おおげ ひろき)さんによると、

「おならを我慢すると、大腸の腸管の粘膜にある酵素がごく微量の硫化水素を分解するが、その一方で新たな硫化水素が生成されるため、硫化水素の濃度が下がることはない」
引用  http://gooday.nikkei.co.jp/atcl/report/14/091100018/092500001/?ST=bodycare&cs=pk



つまるところ、くさいおならを我慢しても

次のおならに持ち越しされるのですね。


本日のまとめ

おならの臭いの種類!危険!?有毒性ガスの元はこれだ!
  • おならの臭いは大きく分けて2種類ある
  • 臭くないのは発酵型のおなら
  • 悪臭のするのは腐敗型のおなら
  • おならには有毒性のガスが含まれるが大腸壁が解毒している
  • 我慢したおならは体内で吸収されるものとされないもんがある

人には聞けないおならの秘密。

毒ガスには驚きです。

そして、なにより臭いおならは

なんとしても人前では避けたいですね。

快適なおならライフを!(笑い

ヘルス
スポンサーリンク
シェアしていただけると中の人が小躍りして喜びます♪
猫の手も借りたい

コメント