google-site-verification=5oycLf_0N1NWfYy3ZXgsYJ6gEKJQi-ikffBChADdnhA 確定申告と出産(医療費控除)について調べてみた2 | 猫の手も借りたい

確定申告と出産(医療費控除)について調べてみた2

おしながき

確定申告と出産(医療費控除)について調べてみた2

確定申告なるものを行うに当たり、主婦や新社会人の女子だったりすると大抵ビビります。

ま、男子もビビりますがね。

出産や医療費がかさんで、なんとかならんかいな?って思っていればなおさらです。

しかも、税金の算出に含めない「控除」について調べれば調べるほど、

「???」

となる方も多いのでは。




しかも、控除してなかったものが去年も、おととしもあったりした日には、

「控除が適用できたのに!!!!」

「金返せ!!!」

って、なりますがまぁ、あわてない。

 

申告は5年間有効

領収書さえあれば申告は5年間有効

さかのぼれます。申告は5年間有効です。

領収書が手元になくても、病院に行ってもらってきましょう。

事情を言えば大抵、もらえるはずです。

勘違いすると恥ずかしいのは「過去に申告がない場合には5年間」です。

既に申告しているものが5年間続くわけではありません。

が、しかし、そもそも確定申告するにはどうすればよいのか?

肝心の確定申告の用紙が無いのにどうすればよいのか?

いろいろ気になります。





見るべきものは国税庁のホームページ

そこでやはり見るべきものは国税庁のホームページ。

こちらです。

確定申告期に多いお問い合わせ事項Q&A

こちらから入手できます。

で、医療費控除の対象なるものは何なのか?


スポンサーリンク


医療費控除の対象となるもの



お医者さんからの医療行為が控除対象。

近所のマッサージやさんに健康増進の為にいってもNGです。

あと、出産以外でもこんな感じです。

・花粉症の治療

・不妊治療

・歯のインプラント治療

・マッサージ代(医療行為の場合)

・コンタクト・めがね(医者の診断)

・うがい薬・冷えピタ(医者の診断)

・保険外治療(漢方、ビタミンなど)

あと、お医者さんに通うための交通費も控除対象になります。

例えば、

・タクシー(お医者さんの指示やいわゆる公共の交通機関を利用できない場合)

・もちろん領収書がある。

・高速料金は必要性がある場合。高速バスとかも。





本日のまとめ



確定申告と出産(医療費控除)について調べてみた2

  • 病院に通った交通費も控除対象。
  • 過去、5年間の未申告のものが対象。
  • 領収書はこまめに整理しておきませう。




こんな感じでございます♪

あ、そうそう、赤ちゃんがいる場合、税務署に行くと大変です。おばあちゃんにお願いしましょう。一時保育に預けると、還付金額よりお金がかかっちゃうかもしれませぬ。。



コメント

error: Content is protected !!
タイトルとURLをコピーしました