SNSでは「香りが最高」「美容室帰りの仕上がり」と話題ですが、実際に選ぶとなると種類の豊富さに迷ってしまう人が続出。この記事では、アンククロス歴3年の筆者と美容師監修の情報をもとに、あなたの髪質に合うおすすめのラインを徹底診断します。自分にぴったりの1本がわかれば、毎日のバスタイムがもっと楽しくなります。
まず知っておきたい|アンククロスが美容師にも選ばれる理由
アンククロスは、東京・表参道や渋谷などで人気のサロン「アンククロス」が開発したプロ仕様のシャンプーシリーズ。
サロン帰りの“つるんとした指通り”を自宅でも再現できるように、補修成分と香りのバランスが徹底的に設計されています。
特に注目すべきは、以下の3つの成分。
これらが髪の芯から整えることで、「洗うほどツヤが出る」「しっとりまとまるのに重くない」質感が実現。単なる香りシャンプーではなく、“補修と香り”の両立がアンククロス最大の魅力です。
【髪質別診断】あなたにぴったりのアンククロスはこれ!
では、早速髪のタイプ別におすすめのシャンプーをチェックしてみましょう。
① 乾燥・パサつきが気になる人
おすすめライン:ロエール/ミルキーココナッツ
アイロンやブリーチのダメージで乾燥しがちな髪には、この2種類がぴったり。ロエールは上品なフローラル系の香りで、しっとりまとまるのにベタつかない仕上がり。ミルキーココナッツは甘めの香りと高保湿成分で、“翌朝までしっとり感が続く”と口コミ多数。冬や乾燥シーズンにはリピート率No.1です。
② 広がりやすくまとまらない髪
おすすめライン:マーメイドパール/アンクロスブラック
湿気やうねりが気になる人には、まとまり重視タイプを。マーメイドパールはマリンフローラルの香りで、ドライヤーの熱を味方にしてツヤを引き出すヒートケア成分入り。アンクロスブラックは重すぎないのにまとまるバランス設計で、ボブ〜ロングヘアの人に人気です。
③ ボリュームが出にくい・猫っ毛タイプ
おすすめライン:ラクシュミー/ピーチベリー
根元がぺたんとしやすい人には、軽やかに洗い上げるタイプを。ラクシュミーはシトラス×フローラルの香りで、洗い上がりがふんわり。ピーチベリーは可愛らしい香りで朝からテンションが上がると評判です。どちらも軽い泡質で、髪にハリとコシを与えてくれます。
④ カラー・ブリーチなどダメージ毛
おすすめライン:シャルム/ロエール
ケラチン・セラミド・コラーゲンを高配合したシャルムは、ダメージ補修力がトップクラス。毛先のパサつき、枝毛が気になる人には必須アイテムです。トリートメントと合わせて使うことで、より滑らかな指通りを実感できます。
香りで選ぶならこの組み合わせもおすすめ
アンククロスのもう一つの楽しみが「香りのバリエーション」。全20種類以上の香りがあり、使う時間や気分で変える人も多いんです。
「1種類に決められない!」という人は、香り違いで2本を交互に使うのもおすすめ。公式ショップでは香りの説明も細かく掲載されているので、好みを探しやすいです。
美容師が教えるアンククロス選びの3つのコツ
まとめ:自分に合う1本を見つけて“理想のツヤ髪”へ
アンククロスは、香りと補修力の両方で満足度が高いサロン発のシャンプー。自分の髪質に合う1本を選べば、まるで美容室帰りのような指通りとツヤを毎日キープできます。
どれを選ぶか迷ったら、まずは公式サイトの人気ランキングからチェックしてみてください。限定セットやキャンペーンも多く、初めての人でも気軽に試せます。
あなたに合うアンククロスはどれ?髪質別おすすめシャンプー診断
ヘアケア

コメント