google-site-verification=5oycLf_0N1NWfYy3ZXgsYJ6gEKJQi-ikffBChADdnhA 下痢で黒い便は病気?タール便?ストレス?知らないと怖い3つの病気! | 猫の手も借りたい

下痢で黒い便は病気?タール便?ストレス?知らないと怖い3つの病気!

ヘルス

下痢で黒い便がでる。っていうか出た。これって病気?うわさで聞いたことのあるタール便ってやつ!?。で、原因はストレス?

などなど、冷静になって思うと、密室で一人で焦っている自分がいるかと思うとどこかいとおしくなりますな。

ほら、あるじゃないですか、

腹痛下痢だったけど、なにやら黒い

自問自答のスタートです。

そういえばときどき、下痢じゃないけど
黒い感じのうんこが出てることがあった。

でも、ここ最近は下痢でしかも黒い。

腹痛黒い下痢
これは、

「病気なの?」
「原因はなんなの?」
「癌(ガン)なの?」
「死ぬの?」


黒いうんこが出ると、
正直少しビビっちゃいますね
しかもゲリだと。

ほら、なんとなく下痢になりそうな飲み物とか
あるじゃないですか。

「お酒」とか「コーヒー」とか。

でも

 

  • お酒を飲みすぎたわけでもない。
  • コーヒーを飲みすぎたわけでもない。
 

 

なので、

下痢で「しかも黒い」便が出る理由が
思いつかない。

そういえば、なんか体調が悪いし。




いったいこの黒い下痢の正体はなに?



理由とか原因はなんなの?

不安になっちゃいますね。

そこで今回は「黒い下痢の理由」をまとめました。

ほっとくとやばい場合もあることがわかります。

それでは早速。。

おしながき

黒い下痢で注意したい3つ病気

腹痛で黒い下痢になる場合の基本的な考え方はこうです。

胃からの出血の場合
⇒ 血液が胃酸や時間の経過によって酸化するのでうんちが黒い下痢に
腸からの出血の場合
⇒ 血液が酸化されないのでうんちが赤い下痢に
食べ物の色素や酸化によるの場合
黒い

で、こんなときは要注意!です。

貧血」+「黒い便

貧血と黒い便(下痢)が要注意な理由を解説してみます

貧血はご存知通り、
血液が薄くなった状態です。

学生時代の学校の集会で
整列中に「倒れちゃう人」のアレです。

で、

黒い便のですが、これは腸のような
下部消化管ではなくわりと上部にある
消化管からの血。

つまり胃からの出血の可能性があります。

この出血が多いと貧血を起こします。

何らかの理由、例えば深い傷となった炎症で
出血が続くと血のなかのヘモグロビン(血色素)が便となります。

そして、おしりから排出されるまでの時間に
血が酸化して黒くなるのです。

この酸化による黒い便は
大量の出血で、下痢状が強くなればなる程
出血が多い疑いが高くなります。

このような便をタール便と呼んでます。
イメージは海苔のつくだ煮のような黒っぽい便。
(※食卓にある「のり」の瓶詰「ご飯ですよ」みたいな感じ)

タール便で考えられる病気は一般的に言われる
  • 胃潰瘍
  • 十二指腸潰瘍
  • 胃炎
などの病気(症状)。

詳しくは3つの病気にわけられます。

1.急性胃粘膜病変(きゅうせいいねんまくびょうへん)
  • 急性胃炎(きゅうせいいえん)
  • 急性胃潰瘍(きゅうせいいかいよう)
  • 食道静脈瘤(しょくどうじょうみゃくりゅう)
2.消化性潰瘍(しょうかせいかいよう)
  • 胃潰瘍(いかいよう)
  • 十二指腸潰瘍(じゅうにしちょうかいよう/かいえん)
そして、冒頭に3つと挙げていますが、
後一つは。

3.胃癌(胃ガン)

それでは、個別に見てみます。

1.急性胃粘膜病変(きゅうせいいねんまくびょうへん(えーじーえむえる):AGML)

いわゆる、胃炎(いえん)胃潰瘍(いかいよう)です。

今でも一般には分けて使われることが多いですが、
※急性とは「比較的に短期間」で症状が出る状態のことです。

これは、さまざまな原因で起来てしまいます。
例えば、
  • 精神的なストレス
  • 肉体的なストレス(手術、外傷、熱傷(ねっしょう)など)
  • 解熱薬
  • 鎮痛薬
  • アルコール(飲みすぎ)
  • 香辛料(取りすぎ)
そのほか、内臓の手術や治療で
ピロリ菌に感染し炎症などなど。

簡単に胃や腸の炎症について見てみます。

その1 胃炎について

胃炎(いえん)です。
暴飲暴食、胃酸の出過ぎ。

その2 胃潰瘍

胃潰瘍(いかいよう)は

ストレスをためこんでませんか?

胃潰瘍では、食後(30分から1時間に)
おなかの上の方に痛みを感じることが多いです。

その3 食道静脈瘤(しょくどうじょうみゃくりゅう)

漢字だけ見てると何のことか
わけがわからないですが、

この食道静脈瘤(しょくどうじょうみゃくりゅう)とは、
胃の粘膜を流れている静脈が
瘤(こぶ)のようにふくらんで

血管がぐねぐね曲がりくねってデコボコになった状態。

食道にできる静脈瘤も胃にできる静脈瘤も、
静脈瘤そのものは痛くもかゆくもありません。
なので、基本、自分じゃ気付かないです。

でも、

食道は文字通り、毎日の食事が通る道なので、
静脈瘤が高度(おおきく)になると破裂して
出血することになります。

突然吐血したり、タール便が続いて
出血に気づくことになります。

こうなると痛いです。
救急車です。

スポンサーリンク


2.消化性潰瘍(胃潰瘍/十二指腸潰瘍)

これは、基本てきに

自分の胃液(いえき)で胃や腸の粘膜(ねんまく)を消化してしまっておこる
炎症です。

体の組織の表面が炎症をおこし内部の組織にまでその傷が及ぶ状態。

そして、潰瘍の発生する部位が異なるだけで、病態は本質的に同じ
なので、
  • 胃潰瘍は胃
  • 十二指腸潰瘍は十二指腸
に傷が及んだ状態。

十二指腸潰瘍では、空腹時痛がよくみられ、とくに夜中に痛みがでます。

でも、すべての人に上腹部痛が現れるわけでなく
痛みが出現しないこともあるので注意が必要です。

3.胃癌(いがん)

胃がんです。

「癌(がん)」って聞くとビビりますが、
割と日本人には馴染み?のある癌です。

ご年配のおじさんや、親戚のおっちゃんが
胃を切ったとか、胃の1/3を切ったとか半分切ったとか
聞いたりすることがあるかもしれませんね。

なので、わりと身近です。

胃がんは男性に多くて、
男子、女子とも60歳代に
発症のピークが報告されています。

日本は世界的にみても胃がんの
早期発見の技術や手術成績が優れていて、

最近では有効な抗がん薬の開発も進んでいます。

胃がんの治癒率はとても良いとの事です。

なので、

×胃がん = 高い確率で亡くなるわけではない
◎胃がん = 治療で健康になる可能性が高い

ちなみに、この胃がんの原因に挙げられているもので
最近メジャーになっている菌がいますね。

ヘリコバクター・ピロリ(Hp)すなわち、
ピロリ菌です。

このピロリ菌が胃のなかにすみ着いて
胃がんの原因になっていることがわかってきました。

さらにちなみに、この菌、
50歳以上の日本人の約8割が保菌。

あの人もこの人も、ほぼ皆さんお持ちの菌。

びびりますね。

ピロリ菌意外の原因として食生活が考えれています。
たとえば、たばこ高塩分食


この、胃がん。
特有の自覚症状なっく

早期胃がんの多くは無症状で、

一般には上腹部痛、腹部膨満感(ふくぶぼうまんかん)
食欲不振を契機に
X線造影検査や内視鏡検査で偶然に発見されます。

ただし、

進行がんになると体重の減少がおきます。

場合によっては、
消化管の出血(下血や吐血)などがおき、
タール便なども見られることに。

スポンサーリンク


参考 マロリー・ワイス症候群

なにやら、お怪しげな人の名前見たいに見えますね。

これは、繰り返して嘔吐することで
胃のねんまくが亀裂(縦方向に)を起こして
裂傷(潰瘍)となり出血する症状です。

嘔吐の原因に飲酒が関与する割合は
30~50%と報告されてます。
でも、必ずしも飲酒が原因ではありません。

飲酒以外の原因には、

 
  • 食中毒
  • 乗り物酔い
  • 妊娠悪阻(にんしんおそ)(つわり)
などがあります。

吐くときに我慢を続け、結果、派手に
「おえぇーーーーー」
ってなんどもやってると、

嘔吐(おうと)の後に吐血や下血、
みぞおちあたりの痛み(心窩部痛(しんかぶつう))がでたり、
立ちくらみなどが出てきます。

痛みがある場合は

 
  • 特発性食道破裂(とくはつせいしょくどうはれつ)
  • 食道壁全層が破れたもの)
の可能性もあるそうな。

おもに、男性に多く年齢は平均45~50歳。
たまに、小児の報告もあります。

ちなみに、マロリーとワイスというおお医者さんが発見したので
マロリー・ワイス症候群と名付けられています。

スポンサーリンク


こんな場合は「問題なし」

重々しい病気ばかり出てきましたが、
黒い下痢になりそうな
食事や生活習慣についてです。

なにもそんな病気じゃなくても
黒い下痢にはなるのです。

黒い食べ物を食べた場合

うまく消化されないで、
ところどころに黒いものが
混ざルことがあります。

この場合、ではありません。
食べ物の一部です。

コーヒーと紅茶とお茶と大便と

コーヒーに含まれているカフェインは、
交感神経を刺激する働きがあります。

カフェインを摂取してお腹が痛くなるのは
交感神経が刺激されて胃液の分泌量が増え
胃酸によって胃が荒れるという仕組み。

ちなみに、カフェインはコーヒーだけじゃなく
紅茶や緑茶にも含まれています。
逆流性食道炎を引き起こすことも。

コーヒーを飲んだくらいでは、
便が黒くなることはございません。

逆に、黒い便は「コーヒーの飲みすぎだ!」って思いがちで、
身体の異常に気づかないことも。

ただし、

胃酸の出すぎは胃壁(いへき)を傷つけるので
気をつけられたし。

紫の野菜ジュースを飲んでる場合

ナスやブルーベリー、カシスなど(ジュースも含む)を食べると
その色素の関係で黒い便が出ます。

特にお子様の場合は分かりやすいです。

紫の野菜ジュースを毎朝飲ませていると
ずっと真っ黒い便がでるなんてことも。

この場合、特に異常でもなんでもなく
おなかを痛がる様子もなくいたって元気。

貧血の薬を飲んでる場合

貧血の薬には鉄分がいっぱいです。
そうです。

鉄です。

これも酸化すると黒くなりますね。
「酸化=さび」です。

とくに、妊婦さんなんかは産婦人科で
処方されることも多いかと。

びびる必要は御座いません。

鉄ぶんですからね。

デトックスを実践中の人

肉中心の不健康?な食生活をしていた人は
腸内のバランスで悪玉菌が繁殖していることが
多いです。

この悪玉菌でうんちが黒っぽくなることも。

で、デトックスしてる場合、色を薄める食物が
入ってこなくなるので、なおさら黒さが目立つ結果に。

ぞくに言われる「宿便」ですな。

体内が健康になる証(あかし)と思えば、
いとおしくなるかもしれません。

いえ、なりませんな。

下痢や便秘でポッコリおなかの場合は腸内環境を改善すべし

下痢で黒い便は腸内環境が酸化した状態。

酸化したウンチは臭いです。
当然オナラもすげぇー臭いです。

反対に、便秘でポッコリしたおなかは残念でなりません。
肌荒れの原因にもなりますしね。

下痢も便秘も、腸内環境の改善が得策です。

腸内環境の改善には良質な乳酸菌をとりいれるのがベストな対策。

乳酸菌もいろいろありますが、いろいろ調べたらこんなのが見つかりました。

ライラック乳酸菌です。

ライラック乳酸菌とは?

ライラック乳酸菌(R)(特許第5006986号)とは、ライラックのお花から採って大豆で育てた完全植物性乳酸菌。
ライラックとはヨーロッパ原産の紫のかわいいお花。

香水にも使われるこのライラック。

研究の結果、熱にも酸にも強い乳酸菌が発見されました。

熱にも酸にも強いので、体内では胃酸にも胆汁にも負けないで、腸の“末端”まで生きた乳酸菌として運ばれます。

そして良質な腸内環境を生み出してくれるわけなのです。

この乳酸菌サプリ、

・送料無料
・初回78%OFFの970円
・二回目以降17%OFF
・ウンチチェックシート

って特典がついています。
見逃すのが損な感じです。

ウンチチェックシートが気になりますかも。
公式サイトにちらりと画像があります。
探してみてください。


本日のまとめ

下痢で黒い便は病気?タール便?ストレス?知らないと怖い3つの病気!
    • 胃からの出血の場合 ⇒ 血液が胃酸や時間の経過によって酸化するのでうんちが黒い下痢に
    • 腸からの出血の場合 ⇒ 血液が酸化されないのでうんちが赤い下痢に
    • 食べ物の色素や酸化によるの場合 ⇒ 黒い
病気の場合、
    • 急性胃粘膜病変(きゅうせいいねんまくびょうへん)
    • 消化性潰瘍(しょうかせいかいよう)
    • 胃癌(胃ガン)
食べものの場合

いたずらに不安になる必要はありませんが、
内臓の病気の場合もあるので、
速やかに胃腸科で見ていただくのが安心です。

さて、さて、

症状や原因別にまとてまいりましたが、
あなたの便はどれに当てはまりますか?

あわてず冷静な判断を。

参考 メディカルiタウン http://medical.itp.ne.jp/byouki/shoujou/ben-seijou/

追記 うんちの色でわかる健康状態

うんちの色で健康状態がわかる
比較的わかりやすい図がありました。
画像にして引用しておきますね。

便の色診断 日本ケミファ株式会社さん http://www.chemiphar.tv/healthcare/faces/index_03.html

基本的にこれまでこのブログで
記載していた内容と
大きな違いはありませんが

うんち画像があるとわかりやすいですな。

※本記事は下記を参考にしています。
清水外科胃腸科医院 http://www.shimizugeka.jp/info/117
胆道閉鎖症早期発見のための便色活用マニュアル()http://www.mhlw.go.jp/seisakunitsuite/bunya/kodomo/kodomo_kosodate/boshi-hoken/dl/kenkou-04-06.pdf

コメント

error: Content is protected !!
タイトルとURLをコピーしました