カニの足の本数は何本?エビは?秘密!?あなたが食べたタラバは蟹じゃない!?

カルチャー

「カニの足の本数って何本?」
「カニ 足の数って種類によって違いがあるの?」


カニの足の数は何本?

毛ガニ、ズワイガニ、タラバガニ、花咲ガニ、ヤドカリからザリガニにロブスター。

似たようなハサミがあって殻(から)のある海の生き物っていっぱいいる気がするけど

実際もんだい、

「蟹の足の数は10本で良いの?」
「うちにあるタラバ、8本足なんだけど、おかしくない?」


などと、気がついてしまうと何か不安になると言うか
未知の生き物に接している気分になって
困惑してしまう自分がいるのに気付きます。

しかも、

息子くん娘ちゃんや甥っ子くん姪っ子ちゃんから
きらきらした目で質問された日には、

物知りな大人を演じるのも大変ですね。

そこで今回は、

・夏の海や川辺で子どもに人気のカニ。
・冬の味覚として大人に人気のカニ。

この蟹の足の本数の秘密についてまとめてまいります。



おしながき

カニの足は何本なのか?

カニに代表される甲羅のある生き物、
甲殻類(こうかくるい)の足の数は10本

ちなみに、触覚は四本です。

甲殻類として知られる生物は

  • ザリガニ
  • エビ
  • カニ
  • ダンゴムシ


  • おなじみの、生き物が多いですね。

    ザリガニやエビ。
    かにに

    ダンゴムシ。。

    団子虫だと!!!?

    そうです。

    だんご虫さんもカニさんの仲間です。

    豆知識です。

    かにの足は何本!?

    (注意 イメージ画像 カニの画像がなく蟹座とおぼしき赤い衣装のお姉様です)




    蟹の足の数

    で、足の数ですが基本、

  • かに:10本(ハサミも入れて)
  • やどかり:8本(ハサミも入れて)
  • えび:合計で20本(ハサミも入れて) 
    内訳 歩いたりエサをとったりする胸にある胸脚(きょうきゃく)が10本、泳ぐためのおなかの辺りにある腹肢(ふくし)が10本


  • えび、恐るべしです。

    脚がいっぱいです。

    さらに驚くべき事象があります。

    それは、

    エビが進化したのがカニ

    がしかし、

    えびちゃんは20本も脚がありますが、
    カニの脚は10本しかありません。

    実は、カニは進化の過程で尻尾が丸まり
    10本の脚が退化しておなかにしまっている状態なのです。

    ※ 尻尾が丸まったところは、いわゆる「ふんどし」って呼ばれるカニのおなかのところです。


    その証拠に、カニのお腹の部分を開いてみると、
    退化した腹肢が出てきます。


    で、冬の味覚として国民的名物となっている蟹。

    毛がには10本足だけど、タラバガニは。。

    [ad#addai1]

    たらば蟹 足の数は?

    かには10本足です。

    しかし、タラバガニの足の数を数えると8本

  • タバラガニは、ハサミを2本、足を6本の計8本。
  • カニの仲間は、ハサミ2本と足を8本の計10本。

  • なので、脚が8本のタバラガニはカニの仲間には入れずヤドカリの仲間です。

    タバラガニはヤドカリです。

    がしかし、外見上は8本です実は2本の脚があります。

    2本の脚は甲らの中にあります。

    タラバガニを食べるときよく注意して見てください。
    甲らの中にかわいらしい脚が2本、ちゃんとあるのわかりますから。

    タラバガニ カニじゃない

    タラバ は蟹じゃない。
    繰り返しますが、カニじゃなくてヤドカリの仲間。


    そして、驚愕の事実です。

    そのタラバガニはタラバガニじゃない!?

    そしてその驚愕の事実とは、タラバが蟹どころかタラバじゃない可能性も!?

    ほら、タラバガニとして売られているカニの中には比較的安価なカニがいるじゃないですか。

    よく、

    激安!!

    とか、

    特売!!

    って売られてることがあるカニの中には
    なんと、あぶらがに(あぶらたらば)

    って種類のカニ(具体的にいえばヤドカリですが)がいるのです。

    このアブラガニは極めてタラバガニと似ています。

    味はどちらもおんなじところに住んでるから、どちらもおいしいです。

    とはいえ、

    アブラガニをタラバガニと信じて食べるのでは
    だまされた感がすごいので、

    今回はさらにタラバガニ(本タラバ)とアブラガニ(アブラタラバ)の見分け方も解説いたします。

    って大げさなもんじゃないですが。

    アブラガニとタラバガニ見分け方のポイント

    タラバガニとアブラガニの見分け方,
    基本のみわけかたです。

    図で見てみましょう

    タラバガニとアブラカニの違い

    タラバガニとアブラカニの違い


    国立研究開発法人水産総合研究センター http://www.fra.affrc.go.jp/bulletin/letter/no12.pdf

    解説です。

    解説 タラバとアブラの見分け方

    解説 タラバとアブラの見分け方




    アブラカニを動画でみてみる

    35秒くらいでカニの裏側が見えます。
    白いですね。


    ポイント
    • アブラガニはタラバガニよりも突起がすくない感じがします。
    • アブラガニは裏返すと白と赤の「まだら」
    • タラバガニは足が真っ赤
    • 背中の突起が6つがタラバガニ
    • 背中の突起が4つがアブラガニ


    って感じです。

    ぜひ、食卓や会社の飲み会で披露してください。

    が、正直ちょっと物知りなおじ様なんかは
    知っているかもしれません。

    なので、さらに突っ込んだポイントです。

    それは、国立研究開発法人水産総合研究センターの報告にもあるように

    中間の5本の刺があるアブラカニが存在する。

    そして、ときどき『アブラタラバガニ!!』って売ってる場合もあるかもしれませんが、

    そんな蟹は存在しない

    さらに、『タラバとアブラのミックス(交雑種)も今のところ見つかっていない。』

    力強く、かつ奥ゆかしく知的に、断言してあげましょう。

    自慢してる人がいたら。


    そうそう、水産総合研究センターによると

    両種ともタラバガニ科タラバガニ属に属し、外見もよく似ている。カニと名前がついているが、ヤドカリの仲間である。タラバガニはタラの漁場で多く獲れることから、アブラガニはタラバガニに比べトゲが少なく油を塗ったようになっていることから、その名前が付いたと言われている。タラバガニは北極海、ベーリング海、北太平洋、オホーツク海の水深30-360mに分布する。アブラガニは更に深いところにも分布する。タラバガニは市場価値が高いため、アブラガニをタラバガニとして販売する業者があり問題となっている。

    国立研究開発法人水産総合研究センター アブラタラバガニは実存するのか?
    -DNA分析によるタラバガニ類の種判別-
    https://www.fra.affrc.go.jp/pressrelease/pr16/170209/aburataraba1.htm
    研究内容の説明
    https://www.fra.affrc.go.jp/pressrelease/pr16/170209/aburataraba2.htm
    プレスリリース – 水産総合研究センター


    って感じです。

    [ad#adrku1]

    本日のまとめ

    カニの足の本数は何本?エビは?秘密!?あなたが食べたタラバは蟹じゃない!?
  • 蟹の足は10本
  • ヤドカリは8本
  • えびは20本
  • タラバガニは8本でヤドカリの仲間
  • タラバガニによく似たアブラガニがいる
  • アブラガニはタラバガニの半値くらい
  • だんご虫さんもカニさんの仲間

  • って蟹のことばっかり考えていると
    食べたくなってきますな。

    このさい、タラバでもアブラでもどちらでもいいかな♪

    タラバは英語で、レッドキングクラブ
    アブラは英語で、ブルーキングクラブ

    どっちも王様です!

    コメント

    error: Content is protected !!
    タイトルとURLをコピーしました