インフルエンザの症状が出るまでの期間は!?腸を鍛える!?症状が出ない秘密はこれだ!

ヘルス

インフルエンザだった。実際、症状が出るまで気づかなかった。

インフルエンザって感染してから、症状(高熱とか頭痛とか)が出るまでどれくらいの期間があるのでしょう?

大事なイベントとか目前に控えていれば、とても気になります。

ほら、高熱がでてから

「ただの風邪だと思っていたのに・・。」
「いつ、だれにうつされたのかな・・。」
「子供にうつってないかな・・。」
「もしかしたらインフルばら撒いていたかも!?」


インフルエンザ症状期間
などなど、いろいろ疑問というか怒りというか、不安と言うか何か救いになる情報が欲しくなってきます。


しかも、まわりがバタバタと高熱倒れ、苦しんでるのに

なんか元気な人
ちょっと熱でた


とか、

なんか元気な人
咳が少し



って人たちがいるじゃないですか。

いわば、

インフルに感染しても高熱になったとか頭痛とかの症状がまるで無い人もしくは軽い人

実に不思議です。

願わくば自分もそうありたい。

ってことで、

今回はインフルエンザの症状が出るまでの期間についてと、そもそも感染しても発症して大ごとにならない秘密を調査しました。


インフルを発症しない人って、

  • 超人的な体力!?
  • 人類を超越した宇宙人的肉体!?


なのか、そんな人たちの秘密をズバリさぐりました。

驚く秘密が有るかもです。

早速。

※秘密を早く知りたい場合はぐぐっと、下にスクロールを。







おしながき

インフルエンザの潜伏期間は16時間~5日くらい


インフルエンザの潜伏期間16時間から5日くらいと結構な幅があります。

感染して5日も経ってしまうと、どこで感染したのかさっぱり分からなくなっちゃいますね。


インフルエンザでも潜伏期間なら人にうつさない…よね?


この潜伏期間

ウィルスが潜伏しているだけでも、人にうつす可能性が「あり」

つまりですな、

インフルエンザは症状が出た人から感染するもんじゃないのです。

インフルってやつは症状が出ていなくても、
咳やくしゃみで簡単に体の外に出て行って
空気中をさまよっちゃうわけですな。

くしゃみや咳でインフルエンザウィルスが飛び散るわけです。

感染です。

残念ながら。


これは、逆に言うと、

全然元気そうな人と一緒に過ごしても、その人(彼氏彼女、パパママ、子ども)がインフルに感染していれば、

うつされ放題ってことです。


が、しかし。


インフルの菌が体にいたからといって、必ずしもみんなが酷くなるわけじゃなく、症状が出ないひとがいます

つまり、免疫力が高い人は症状が出ないまま、インフルの菌は消滅(死んで)しまうひとがいます。

うらやましいです。

で、投げやりな感じで言ってしまうと、どうやら、発症して重症化するかどうか?は
その時の免疫力しだいのよなのです。

なので、感染しないように気を付けるしかないのが実情なのですな。


とはいえ、

インフルエンザの症状が出るまでに気をつけること


なんどもあれですが、インフルの潜伏期間でも人に感染させてしまうし、本人も症状が出るまで自覚なし。

インフルの潜伏期間を自覚できたら防ぐことができますよね。


でも、残念ながら潜伏している期間は何の症状も出ません。


インフルの菌もなかなか賢いようで、気づかれず体内に侵入しています。

何しろ目に見えません。

症状が出るまでに何を気をつけるかということより、
感染しないように気をつける
感染しても症状が悪化させないことが大切です。

最近では市販のものでも便利な抗菌や除菌ができるアイテムがい降りろあります。

例えば、

うがい手洗いはもちろん、室内の乾燥を防いだり、人混みではマスクをつけたり。

自分がインフルエンザ菌に感染するということは、人に必ずうつしてしまうと思った方がいいみたいです。

ならば、自分が感染しないことが大事じゃないですか。


インフルエンザが流行する時期になると、家族の間でうつしあってしまうことが一番怖いです。

一度感染しても、インフルエンザの型が変わればまた感染するんですから、何度もうつしあう負のスパイラル!

なんて恐ろしいことは避けたいですからね。


そのためには一人ひとりがきちんと、感染予防に力を入れることが必須。

そして、しっかり睡眠をとって免疫力を上げておくのも感染を防ぐのに効果的。

で、インフルに感染しても発症しないために免疫力を上げる方法を纏めてみました!

免疫力を高める秘密の方法

その秘密は

超人的な体力!

人類を超越した宇宙人的肉体!



じゃなくって


免疫力の差です。


免疫力の差です。

大事なことなので2回言いました。

この免疫力ですが、おどろくことに体温が一度下がると、免疫力は30%も低下しちゃいます。

恐るべしです。

体温の低い人は病気がちとなってしまうわけです。

なので、血行を良くして、常日頃体温を高くしておけば免疫力がアップするわけです。


次に、免疫力を高める一般的で効果的な方法はストレスの軽減

過剰なストレスは血行が悪くなります。

交感神経高ぶり、血管が収縮してしまう為です。

そして、その結果、体温が低下してしまいます。

ストレスの解消は免疫力アップへに繋がるのです。

あ、睡眠不足だって身体へのストレスなので、適切な睡眠を取り確り身体を休めましょう。


あとは、食生活の改善ですな。

しかし、大量に食べ物を食べると消化する時に血液が胃腸に集中。

胃に血液が集中すると身体の中で熱を作り出す働きが高いの、筋肉、肝臓、脳、心臓などの働きが鈍くなります
※ちなみに食後眠くなるのは、胃に血液が集中し脳に血液がいかなくなるためですな。

で、熱が作り出されにくくなって体温が下がってしまいます。

なので、暴飲暴食はしない。

昔からおばあちゃんから言われていることですな。

  • 身体を冷やすな
  • 夜更かしはするな
  • 暴飲暴食は慎め



耳が痛い。。


[ad#addai1]

さらに免疫力を高めるの秘密 腸内細菌

ここ最近ですが注目されているのが「腸内細菌」。

というのも、免疫細胞の7割小腸の終わりから大腸にかけてに生息。

しかも、免疫細胞が腸の中で元気に生きているのは腸のなかにいる細菌のおかげ。

すなわち、人間本来の免疫力は腸の中の細菌が活躍しているおかげ

※ちなみに、小腸の終わりから大腸あたりの細菌がいっぱいいるところをお花畑にたとえて腸内フローラと呼んでいます。


さて、かんたんに整理すると、インフルや風邪をひかない/悪化させない強靭な肉体を作る為にはポイントが2点あることがわかります。

  • 腸の住みやすい腸内環境を作るのが重要
  • 優良な細菌をおおく取り入れることが重要


そして、この腸内の環境を良くするためにできることは。。

腸内環境を良くする方法

  • 1.ビフィズス菌が入った飲み物、特に乳酸菌飲料を飲むべし
  • 2.味噌汁や納豆などの発酵食品を食べるべし
  • 3.腸内細菌の栄養は「オリゴ糖」や「食物繊維」なので野菜を多く摂るべし
  • 4.腸内細菌を減らさない食事をするべし⇒例えば、ソルビン酸を使うと細菌が増殖できない
  • 5.幼児や子どもの泥んこ遊びや動物とのふれあいは推奨!


ってところです。

「?」

ここで大きな疑問符ですね。

「5.」の「幼児や子供の泥んこ遊びや動物とのふれあい」とは?いったい何ぞや?

って気になります。

これはかんたんに言ってしまうと、外で遊んでいると自然と菌を取り込めるわけですな。

もう少し言えば、外部から菌を取り入れるわけです。

これは例えば、日本でも農村生まれの人は結構タフな肉体。

ドイツなんかでは生後間もない時期から外に連れ出して、特に動物とのふれあいを大事にしています。

もちろん、露骨に動物のフンとか汚物で遊ばすなんてことはありませんが、必要以上に神経質になる必要はないわけです。


もともと、人間だって自然の中で生きている生き物です。

ここ数百年でできた人間の浅はかで短絡的な気分や考えなんぞ、自然メカニズムの中ででは。。って感じですな。

子どもの将来の健康を考えれば、潔癖過ぎて細菌の無いところにで育てて居ると、細菌の種類が増えなく体が弱く、しかも寿命にまで影響を与えてしまうわけです。



感染しても発症させない、

これがとっても重要ですね。


[ad#adrku1]

本日のまとめ

インフルエンザの症状が出るまでの期間は!?腸を鍛える!?症状が出ない秘密はこれだ!
  • 潜伏期間でも人には感染する
  • <
  • 感染を防ぐ心掛けが大切

  • 免疫力を上げて感染しても発症しない体づくりをしましょう

  • 免疫力を上げる為には腸内細菌に注目する


感染したら絶対に誰かにうつさないように、そう思っても人には感染していきます。

それなら感染しないようにするのがインフルエンザに勝つ秘訣なのかもしれませんね。

自分は大丈夫っていう油断は禁物ですよ。

そして何より、ちょっとのことでは発症しない健康優良児並みの体質を手に入れるべく、腸に注目して行きたいですね。

そうそう、とくにお子様が身近にいる場合は、将来の為にも


子どもは外で遊ばせろ!


ですな。

コメント

error: Content is protected !!
タイトルとURLをコピーしました