google-site-verification=5oycLf_0N1NWfYy3ZXgsYJ6gEKJQi-ikffBChADdnhA 読書感想文の書き方のコツを抑えて、ササッと宿題を終わらせよう! | 猫の手も借りたい

読書感想文の書き方のコツを抑えて、ササッと宿題を終わらせよう!

学生生活

読書感想文の書き方のコツを抑えて、ササッと宿題を終わらせましょう。

夏休みの宿題に、『読書感想文』はつきものですよね。

しかし、面倒くさくてついつい読書感想文を後回しにしてしまう方。

はたまた、なかなか読書感想文に手を出そうとしないお子さんに、やきもきしている親御さんもいらっしゃるのではないでしょうか。


実は読書感想文は、書き方のコツさえ覚えてしまえば、非常に簡単な宿題なのです。

ぜひ書き方のコツを抑えて、読書感想文の宿題を終わらせてしまいましょう♪






おしながき

読書感想文の本の選び方


読書感想文を書くときに最初に行われる作業は、本選びです。

読書感想文用の本を選ぶときに大切なのは、「自分が読みたい本」で、興味のある内容であることです。

(あらすじや、本の帯を読んで軽く内容を把握すると、好きな本に巡り会える確立が高いです^^)


さらに、本が、自分の心を動かす内容や、自分の視野を広げてくれる内容であると、感想文の内容が膨らみます。


なので、本を読み始めて「難しくてよくわからない」「つまらない」などという不満を感じたら、課題図書として本が指定されている場合以外は、無理をせず、思い切って別の本に切り替えてみましょう。


本の選択肢がいくつもあるときは、あらかじめ「読んでみたい」と思った本を数冊用意しておくことをオススメします^^



そして、本を読んでいくときは、付箋を準備して臨(のぞ)みましょう。




読書をしているうちに、どこで何が起きたかなどを忘れてしまって二度読みをする羽目になった経験はありませんか?

その手間を解消してくれるのが付箋です!


心惹かれた箇所や、面白い・ひどい等感じた場面をその場その場で付箋を貼って、印付をしていくのです。

そうすると、いざ文章に表すときに、自分の貼った付箋を追いかけて文章を書いていくだけで、あっという間に読書感想文の出来上がりです♥




読書感想文の典型的な書き方


文章の構成が苦手で、自分の文章を読み返してみるとあらすじや、引用ばかりになっていて、感想文になっていない・・・という方もいらっしゃると思います。


そこで!

読書感想文には、典型的な文章構成、つまり、読書感想文の書き方のパターンがあり、今回は1つのパターンをご紹介しますので、覚えておきましょう^^




読書感想文の書き方のパターン


1→書き出し
2→本の簡単なあらすじ(出来るだけ簡潔に書く)
3→自分の気持ち/自分の体験談と比較して感じたことや考察
4→結び

この順番で書いていくと、自然と起承転結のある文章になります。


4の結びでは、本を読み感じたことを元に、今後の自分の行動にどう反映させていくかなど、考察を含めた感想を書くと、読書感想文全体の質が高まります。


読書感想文では、全て賛成の意見でなければならないということはありません。

例えば、主人公の行動や決断に反対の意見を持ったのであれば、素直に「反対である」と書けば良いのです。

(この場合、「自分ならこういう行動をする」という考えを書いておくと◎)




書き出しに結論を持ってくる場合


読書感想文が苦手・・・という方は、最初からあらすじを書き、いつの間にか本自体の説明になってしまっているパターンが多いのではないでしょうか。


また、読書感想文を書くときに、書き出しに悩んでしまうという方も、たくさんいらっしゃると思います。


私のオススメは、結論から書き出すことです!



結論というのは、自分がこの本を読んで、どう感じたか。どう思ったか。
または、どう心境が変化したか。 などです。


本を読み、自身が内容を理解し、考察した結果を踏まえて何を感じたのかという部分を結論とし、最初に記す(しるす)ことで、読み手に、「続きが気になる」と思ってもらえる可能性がググッと高まります。



例:「周りに合わせて行動していることが、いつも正しい結果を生むとは限らないということを、私はこの本の主人公の苦悩や行動から改めて学びました。」

 「最後の最後で自分が騙されていたことに気が付いて、思わず笑ってしまうほど悔しかったです。」

 「この本は、私にとっては非常に味気のない話でした。なぜなら~だからです。」

(好評だけでなく、酷評もありです。自身がつまらないと感じた部分について書いたり、
気になった主人公の行動や考えにツッコミを入れながら書いても面白いでしょう。)


いかがでしょうか。

文章の冒頭にこのように書かれていると、少し続きが気になりませんか?
どのような本を読んだのか気になりませんか?


結論を書き出しに持ってくる作戦で、読み手を感想文に惹きつけ、読書感想文の評価を上げちゃいましょう!

コメント

error: Content is protected !!
タイトルとURLをコピーしました