髪をサラサラにする方法はこれだ!!劇的!?シャンプーと洗い方の裏技!?

スポンサーリンク

前髪サラサラサラサラの芸能人みたいにしたい。

ほら、幼少のころのキューティクルでツヤっツヤの、天使のような髪にもどりたじゃないですか。

・どんな方法でサラつやストレートになれるのか知りたい。
・ギシギシの髪が潤いサラサラになる方法を知りたい。

なぜなら、体質のためか、季節のせいか、

■髪の問題点■
  • 髪がバサバサでひどい
  • 髪がパサパサで酷い
  • 髪が静電気でバチバチする
  • 髪がベタベタでヒドイ
  • 髪がくせ毛過ぎて切ない
 

おまけに、
  • そのくせ、地肌は皮脂のおかげでベタベタでオイリーな感じで悲しい
シャンプーした後は良いけど、朝起きるとシットリ

てか、べっとり感がすごい。

そう、パサパサに乾いた髪のドライ女子

もとい、

アテクシは地肌に悩みを抱えるオイリー女子

どちらにしろ、もはや不治の病と言っても
過言ではありますまい。

でもなんとか、そんな悲しい日々におさらばしたい。

それが女子

いや、乙女

このさい、乙女系の男子でもかまわない。

今回は、そんな

  • 髪サラサラ、
  • キューティクルキラキラ
  • 天使の輪が輝く
 

女子力満点のサラサラ系女子になるべく、


裏技でもあるの?

 


シャンプー?、リンスー?

 


秘密があるなら教えて!!!!

ってことで、

髪の毛が『さらっさら』の『ツヤっツヤ』のひとが、髪の毛をどのように手入れしているかまとめました。

つまり、髪がサラサラになる方法です。

あ、ちなみに

テレビに出ている芸能人の方々は基本、ストレートパーマでがんばっている。

って、知り合いのスタイリストさんが言ってました。

それでは早速。

おしながき

スポンサーリンク

髪がパサパサ!サラサラにする考え方

基本的に髪をサラサラにするための考え方のポイントはこれ。
  • 髪そのものを上手にメンテナンスする
  • 地肌をベストな状態にする
  • 髪も身体の一部です、体内から髪をさらさらに美しくする
そのために見つけたのがこの3つの方法です。
■髪サラサラの秘策■
・裏技!?髪のさらさらケア方法!
・オリジナル櫛(くし)のでお手入れ簡単!
・髪もお肌も女子力向上な生活習慣
です。

では順に見て行きませう。

髪サラサラ 裏技!?髪のさらさらケア方法

まず、髪がさらさらになった人の洗い方について注目しましょう。

そうです。もともとサラサラだったのではなく日々のケアでキューティクルキラキラのサラサラ髪になった人の方法を見てみましょう。

健康な毛穴から健康な髪は生まれる

某大手掲示板で報告のあった、髪をサラサラにする方法です。

画期的なまでにオーソドックスな対策ですが極めて説得力のある語りです。

もともと超絶癖っ毛で手のつけようがなかった髪の状態がこの方法で解決

いまは、美容師にもキューティクルサラサラ度合いを褒められ
カットモデルを頼まれるまでになった男子が続けた方法です。

が、原文のままだと見にくいので見やすくまとめてみました。

見て行きましょう。

髪がサラサラになる方法知りたい人 参照
http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news4viptasu/1439339717/l50

んで用意するもの
美容室専売のシャンプーとコンディショナーもしくはトリートメント

市販のドライトリートメント

コーム

ドライヤーこれでオッケー

髪をサラサラにする準備です。

美容室専売のシャンプー

これはかなり高額なものから比較的安価なものまでありますね。
楽天アマゾンでも手に入りますが
ひとつ、美容師に相談して自分の髪にあったシャンプーを手に入れたいところです。

コームは櫛(クシ)です。

可能で有れば木製でツバキ油がしみたものがよいです。
こちらは100均一で用意できます。後ほど解説を。
コンディショナーまたはトリートメントとありますが、
これは普段お使いのモノで良いようですね。

ドライトリートメントは意外と重要だったりしますね。

んでまず

風呂に入る前

髪をしっかりとかす

なんでかというと普段の生活で髪に埃や塵、フケとかがくっつくからそれを落とす

それと同時に絡まった髪をしっかりほぐしてやる

これだけでシャンプーとコンディショナーがしっかりと髪に浸透するから汚れも落ちやすく、ケア成分も浸透しやすくなる

ここのポイントはお風呂に入る前に髪をブラッシングです。
事前に汚れやほこりを落とすと、ヘアケア成分も浸透しやすいですね。

そして、コーム(くし)は当然汚れるので定期的に綺麗にお掃除するのがお勧めです。

んで次に風呂で

しっかりとシャワーで頭皮のもみ洗いをする

先のとかすことで髪自体はある程度汚れが落ちてるから重点的に頭皮の脂を落としてやる

健康な毛穴から健康な髪は生まれるってことを肝に銘じておくことね

しっかりもみ洗いしたら次はシャンプー

手のひらで軽く泡を立てておいて
頭皮をしっかりともみ洗いすること

爪を立てない力任せにゴシゴシしない

指の腹でコシコシする感じで

その後流すんだけど

これはしっかりしっかりしっかり

具体的には洗う時間の2倍以上は流す

髪や頭皮にシャンプーが残ってると臭いの原因になって髪も痛む

まずはシャワーのみ、お湯地肌のもみ洗いです。
これ頭皮の皮脂を落とす為ですね。

健康な毛穴から健康な髪は生まれる

これは名言ですな。

で、ポイント指の腹をつかってしっかり洗い、
しっかりお湯で流す。
洗い残しの内容に、「洗う時間の2倍以上は流す」。

心がけたいところです。

よーく流した後、今度はコンディショナー

その前に一度コームで髪をまたとかすこと

洗うと多少かみが絡むからそれをしっかりほどいてやる

コンディショナーは毛に揉み込む感じで頭皮ではなく根元から毛先に向かって流すように揉み込む

その後流すんだけど

これはしっかりしっかりしっかり

具体的には洗う時間の2倍以上は流す

髪や頭皮にシャンプーが残ってると臭いの原因になって髪も痛む

これもしっかりしっかり流す

説明書きの通りの時間つけおきするなりした後ね

しっかり流さないと臭いの原因になるからね

それでお風呂は終わり

シャンプーを十分に流した後はコンディショナー。
コンディショナーの前に「髪をとかす」

そして、コンディショナーは「根元から毛先に向かって流すように揉み込む

洗い残しの内容に、「洗う時間の2倍以上は流す」。って言ってますね。
「無いよう」が「内容」になっていますが誤字。

で、コンディショナーをしっかり流したら
また「髪をとかす」ポイントですな。

んでよくタオルドライすること
バスタオル一枚まるまる湿るくらいまでよーくね

そしたらまたコームでしっかりとかしてあげてね

んでドライトリートメントをする

そしたら乾かす

全体を温風でガーッとブローで大丈夫

その後乾いたら冷風で頭皮から毛先まで冷やしてあげてね

そしたらまたとかす
これで終了

やっと、お風呂から出ます。

お風呂から出たら、
バスタオルで髪の水分をしっかりとります。

これは雑菌の繁殖を抑えることができます。

雑菌は頭皮にダメージを与えます。
いやな臭いの原因にもなります。

これは避けたいですね。

髪についている水分は
バスタオル全体がまるっと湿ってしまうまで
しっかりやさしく髪の水分を吸収させましょう。

そして、ドライトリートメント。

その前に、髪をとかす。

で、温風で乾かし、次に冷風です。

ココですね。

乾いて温まった髪を、
冷風で冷やす。
頭皮も冷やす。

余計な皮脂の分泌が抑えられます

これを続けてれば大体の人はサラサラでツヤツヤになるよ

寝起きはしっかりとかしてあげてね

何か質問あればどうぞ

非常に心強いお言葉です。
そして、継続が大切とのお言葉。

肝に銘じたいところです。

ここからはQAが少し。

>>48
安いシャンプーはアカン

なぜなら、余計に髪のタンパク質とかしちゃうから

>>50
美容室専売のものならなんでもいいよ

美容師と相談して髪質に合ったもの選びなー

48番と50番目に書いた人の質問に対する返事です。

シャンプーにこだわるのが大事だと言ってますね。

髪は自分では良く分からないこともあるので
そんな時は髪のプロである美容師に相談して
つかうシャンプーを決める

って、とてもまともなことを言っています。
信頼感がUPです。

>>58
もともと超絶癖っ毛で手のつけようがなかった

超絶なくせっけもこれで解決したとのこと。
是非、チャレンジしたくなりますね。

さて、

ここで一旦整理しましょう。

①シャンプーの前に髪にくしを入れ、髪の汚れと絡まりをとる

②お湯洗いのみで、地肌のもみ洗いで皮脂を落とす

③シャンプーでやさしく地肌をもみ洗い

④コンディショナー

⑤髪の水分をしっかりとり、ドライトリートメント。

⑥ドライヤーで髪を乾かしたら、温風をやめ冷風で髪を冷やす

です。

至って普通です。

が、ポイントは

  • 各工程ごとに「髪をとかす」
  • 髪に何か付けたら「お湯でしっかりと洗い流す」
この2点。

お湯でしっかり流す習慣が重要です。

いわゆる『湯シャン』する勢いです。

※湯シャン:湯シャンとは、タモリや福山雅治も実践している秘密の育毛方法。
髪はお湯のみで洗う方法です。シャンプーもリンスーも使うことなく、お湯のみ。
地肌の脂っぽさが無くなり、くせ毛やフケの改善。
艶のある髪質になるなど、隠れて実践するコも多い。
最初のうちは臭い対策など気になりますが、次第に快適。
慣れないうちは、二日に一回とかシャンプーを使うのもアリ。
おでこの生え際の毛が伸びるなど、実践者の喜びの報告が後を絶たない。
ちなみに、湯しゃんを続けると、体臭もなくなったり、排水溝のぬめりも無くなるとのコト。


湯シャンについては別の記事で纏めてみますね。

あ、そううそう。ブローだけでもコレだけさらさらにできます。
しっかりすすいだ後はこんな乾かし方もどうでしょうか。

つやさら?髪の毛の乾かし方?



ブローする前の髪を見ていただけるとわかりますが癖毛です。
ブローでこんなに変わる文なのですね。
軽い驚きが隠せませんな。

キューティクルキラキラ 櫛にこだわる!オリジナル櫛(くし)でお手入れ簡単!

キューティクルキラキラのロングは日本が誇る黒髪のサラサラヘアー
大和撫子ならずとも、西洋から東洋まで女子なら一度はあこがれる髪形です。

この「流れる髪の美しきかな」と言わしめる
日本古来からのキラキラサラサラの髪には
秘密の道具があります。

そうです。

そのアイテムとは『髪がさらさらになるくし』です。

髪をとかす「コーム」や「くし」は
先ほど何度も登場しましたね。

それに秘密道具として外せないのが、
オイル(つばき油やあんず油)です。

ツバキ油や杏子油が髪に良いのは周知の事実。
これはだれもが認めるところ。

もちろん、海外でも同じ考え方で、

動物の毛のブラシと、
オリーブオイル
なんて組み合わせがあったりします。

中でも手軽に用意できるのが
『木製の桃のくし』

『つばき(椿)油に浸された木製のくし。』

大事なことなので、似たよな言葉で二回言いました。

これ最強です。

ほら、

バスルームや汚れ落としで使うコームは百歩ゆづって
プラスチックのものでもOKとしても、

木製のくしとツバキ油は裏技的な
押さえておきたい大切な秘密道具。

使いどころは、

 
  • 入浴前のブラッシング
  • 髪を乾かして冷やした後
  • 朝起きて寝ぐせ直しのタイミング
  • 外出中の身だしなみ
  • それから、ひまなとき
 

是非とも使いたい一品です。

プラスチックや合成樹脂製、金属のブラシだと
静電気が起こりやすく、

また、地肌や髪の毛そのものを痛めることが多くなります。

なので、木製のくしです。

ちなみにこんなクシ達です。

木のくし椿油

アマゾンや楽天でも見つけれれます。

>> amazon くし 一覧
>> 楽天くし一覧

※「本柘植(ほんつげ)」や単に「つげ」っていわれますが
これは木の種類です。
国産のくしは比較的高価になり輸入物は安価になります。


使ってみるとわかるのですが、
かなり汚れが取れます

なので、驚くほど歯が汚れたり、
歯と歯の間に汚れが詰まることもあります。

ときに、剛毛の場合ひっ掛って歯がおれることもあります。

とはいえ、

やわらかい歯ブラシで汚れを落とすことができますし、
定期的にオイルに浸けてあげるなど
大切に扱えば、10年以上もちます

なので、親から子へ一子相伝のアイテムにだってなります。

なんか、女子の一生仕事育児といった
歴史と美しい物語が受け継がれるイメージです。

感慨深くなりますね。

さてさて、でもあんまり高価な櫛(くし)は正直手が出しずらい!

って声が聞こえてきそうです。

そこで今回は
100均やドラッグストアで購入できるの櫛で
お手軽なハンドメイドできる方法ご紹介します。

髪さらさら魔法の『くし』の作り方

髪さらさら魔法の『くし』の自作する方法です。

手順

① 百円均一(ダイソーとか)やドラッグストアなどで木製のコーム/クシをみつける
② 紙やすりで、くしについているニスをとる
③ つばき油又は、あんず油、オリーブオイルに浸す(ラップにくるむ)
④ あめ色になったら出来上がり(半日~3日くらい:櫛の大きさとオイルの量によります)
⑤ 髪をすく
⑥ あらふしぎ、髪がしっとり、つやつやのサラサラ♪
⑦ くしが汚れたり、油が乾いてきたら、③~④をやりましょう。

ポイントを解説します。

①100均一にこだわらくても、ドラックストアや東急ハンズなんかでもあります。
桃の木やつげ風の木のくしならOKです。
見つからない場合は楽天やアマゾンでどうぞ。

②くしに水を垂らすとはじかれると思います。それがニス。
ニスは表面に塗られ、防水や汚れの防止に使われています。
このニスを紙やすりで擦り取ってしまいます
オイルを一滴たらし、染み込むならOKです。
削りカス(粉)が出ますが水洗いしないでウエットティシュなどで
綺麗にしましょう。

③お好みのオイルに付けます。できればツバキ油。
あんず油も効果ありの報告多数。
オリーブオイルは少々抵抗感があるかも知れませんね。
パスタ作りみたいだし。

④漬け込むほど、使い込むほど、美しい光沢を放ち絶大なる効果を発揮します。

⑤満を持して、髪にとおしてみませう。至福のひとときに。。

こんな感じでございます。

ぜひ、おためしあれ

あ、おませな女の子の夏休みや冬休みの工作にもお勧め!?ですな。

参照 「ダイソーの桃の木櫛(くし)」と「あんず油」  https://www.rankingshare.jp/rank/strtwkcrse

それからメンテナンス方法について少し。

メンテ方法
  • 櫛の表面の汚れはこまめに取る。
  • 櫛の表面に汚れが付いたままだと、
  • せっかく染み込んでいる内部のオイルも
  • 出難く成ります。
なので、少々面倒でも櫛(くし)の表面に付いた汚れはこまめに取る。
すると、サラツヤ効果を最大限発揮出来ます。

月に1回はオイルを馴染ませる
この櫛の効果は1ヶ月ほどで無くなるので定期的にオイルを馴染ませる必要が有ります。

そのほかの櫛/ブラシなら

無印などで売っている
動物の毛のブラシ
ブラッシングする

しっとりツヤツヤになります。

動物の毛のブラシは静電気や
パサつきを抑えてくれるので
オススメです。

髪さらさらになるさらに裏技3つ

劇的な変化を感じるかもしれません。
お金がかからないテクニックです。

コンディショナーに
少しだけハチミツを混ぜる。

ドライヤー前にトリートメント(なければオリーブオイルや椿油)で
毛先をケアしてから乾かす。

髪の洗い方のところで触れましたが、

ドライヤーで完全に乾かしてから
冷風にするとツヤが劇的

ひとまずこれくらいで。。

天使の輪が輝く 髪もお肌も女子力向上な生活習慣

さて、髪さらさらの技と道具を手に入れました。
これでサラつやの黒髪女子への道が開かれました!


って喜ぶのはまだはやい。

ここはぜひ、

せっかくの機会なので、髪によい生活習慣や食生活で
身体の中から女子力も上げておきたいところです。

ポイントリストを用意しました。

ポイント!こんな生活習慣はしていけない!

で、続いて心がけたい食事のポイントリストです。

バランスの良い食事が基本ですが
髪に良い栄養素を含む食べ物を
意識して食べましょう
心がけたい食事のポイント

□ 卵
艶々な髪の毛を保つために必須の4つの栄養素を含んでいるのが卵。
ミネラル、セレニウム、鉄、亜鉛、硫黄が含まれ頼もしいです。

□ サーモン
北海道弁でいうなら「シャケ」高品質なタンパク源とビタミンB-12、
鉄分を多く含むオメガ3脂肪酸が豊富髪そのものの成長に大切です。

□ 牡蠣

カキです。カキは亜鉛を多く含み、髪質の向上に効果が期待できます。

□ 鳥の肉
鶏肉/鳥肉、この際どちらでもいいのですが、とりにくにはたんぱく質が豊富に含まれています。
たんぱく質は髪の主成分。髪を丈夫にするためのに必須です。

□ 黒ゴマ
古くから超絶健康食品として知られている黒ゴマ。
ナイアシンや鉄分などのミネラルが豊富。
ゴマは外側が硬く吸収されにくいので、ひと手間いれ、すりつぶすのがお勧め。

□ カルシウム
カルシウムです。
なにかと重要視されます。髪に対しては脱毛の予防になります。
なぜなら、カルシウムが不足すると脳の神経細胞の働きが悪くなり、
髪を作り出す為にも必須っていわれています。

□ ダークチョコレート
ブラックチョコレートとも呼ばれるカカオマス40~60%のチョコレート。
チョコレートのポリフェノールは抗酸化作用が期待でき、髪の張りと腰、育毛に最適♪

続いて、抑えておきたい生活習慣によるサラサラヘアーを阻む(はばむ)残念な生活習慣です。
サラサラヘアーを阻む(はばむ)残念な生活習慣

□ やっぱ朝シャンでスッキリ爽快、でも時間がないからぱぱっと簡単に洗うぜ!
⇒ シャンプーのすすぎはしっかりと!

□ 気合いいれてドライヤーでブロー
⇒ 頭皮に優しく余熱を利用して乾かす!そして冷風をお忘れなく!

□ 大人だ。一服するぜタバコを吸おう!
⇒ 頭皮の血流が悪くなるので吸いすぎに注意!

□ お昼だ!でもダイエットでちょっぴりしか食べない乙女♪
⇒ 栄養のバランス考えませう!

□ で、おなかがすいて間食
⇒ あまいものほしくなります。でも過度な糖質や脂質は注意が必要!

□ 人生色々あるぜ!夕食がわりにおちゃけ(お酒)
⇒ バランスのいい食事を心がけ、深酒はほどほどに。

□ 眠い、入浴はシャワーで済まそう。。
⇒ せっかくなので軽いマッサージやストレッチで身体のメンテナンスを

□ 夜は大人の時間、あんなことやこんなことをだらだら。。
⇒ 健康な髪を作るのは早めの就寝と熟睡!

□ 長年愛用しているお気に入りの枕でお休み♪
⇒ 枕は雑菌が溜まりやすいのでいつも清潔に!

なかなか、耳の痛い内容ではないでしょうか。

見直したいところです。

と、いうのも覚えておきたい髪の秘密があります。

体調を崩すとお肌や髪のハリやツヤを無くしますよね。

これは髪や肌を修復するよりも、
身体の調子をよくすることが優先される体のメカニズム。

つまり、身体の栄養やエネルギーが
病気を怪我の治療に優先して使われてしまい、
髪の健康は後回しにされちゃうためです。

なので、身体を健康に保つことが重要なわけですな。

是非、意識しておきたいところですね。

本日のまとめ

髪をサラサラにする方法!劇的!?シャンプーと洗い方の裏技!?
  • 髪をサラサラにするには洗い方、髪をとかすクシ、食生活や日々のスタイルを見直す
  • シャンプーはお湯でしっかり流す
  • ちょいちょい櫛でとかす
  • 櫛とつばき油最強
  • 生活習慣や食生活は健康的に
  • 流れる髪の美しきかな・・。言われたいものです
髪をサラサラにしたい!

って思うのは女子の宿命。

ネットを探すと
いろんな方法が
見つかるかもしれません。

今回ご紹介したいくつかのやり方が、
あなたの髪をサラサラにする
ベストな方法であればと思います。

まずは取り組んでみてくださいね。

応援しております。

あ、そうそう。

髪の毛をサラサラにしたくてお困りだった方々の体験をもとにしたブログを立ち上げて見ました。
こちらです⇒髪がサラサラになる方法

宜しければどうぞ♪

ヘルス
スポンサーリンク
シェアしていただけると中の人が小躍りして喜びます♪

コメント

猫の手も借りたいをもっと見る

今すぐ購読し、続きを読んで、すべてのアーカイブにアクセスしましょう。

続きを読む