赤ちゃんのおすわりの時期はいつでしょうかね。
練習は必要なのでしょうか。
できないとなにか問題なのでしょうかね。
ほら、お座りの時期が遅いと気になるじゃないですか。
■赤ちゃんのおすわり!■
などなど、日々の生活の中でふと気になっちゃうことも。
ベビーカーや車のチャイルドシートに乗せる時も気になります。
同じ時期にうまれた赤ちゃんの状況も気になります。
でも、比較しちゃうとママさんの気持ちもあせりが出てきます。
なので、
今回も引き続き、30代二人の男児の子育てママⅠさんの経験談とありがたいお話を。
それでは早速。
おしながき
赤ちゃんのおすわり時期はいつ!?練習!?できない!?遅い!?ママさん焦るな!危険!
お座りも成長の大きな目安。
私もどれくらいに座れるようになれるのか気にしていたのを覚えています。
それに、ずっ~と寝てばかりいると、後頭部にハゲができたりしますからね。
なんとか自分でお座りできるようになった頂きたい。
お座りができると、目線が変わるので1人遊びをしてくれる
今まで寝ているばかりだったのが、座れるようになると赤ちゃんにとってもすごい革命だと思います。座れば周りを見渡せばお母さんが見えるので、少しの間であれば1人で遊ぶ事ができていました。
今はすっぽりとお尻が入る赤ちゃん用の座れる椅子があるので、早めにそれを使用するのも良いと思います。
例えば寝返りをよくする赤ちゃんなら、少しの間でも目を離すと怖い時がありますが、椅子に座らせておけば、まだ安心です。
私のところにきたいけど、まだハイハイがそんなに上手ではない頃はこっちに来たがって泣く事もありました。
お座りが定着してくると、頭の後ろのハゲの所も髪が生えてきます。
お座りの動画を集めてみました参考にしてみませう。。
7ヶ月検診で教えてもらったお座り練習
お座りの練習で筋力も鍛えられます。
足の位置、手の位置、おもちゃ置く場所工夫が必要ですな。
ベビートレーニングを始めよう♡おすわり編
こんな動画もあります。
一緒に遊んであげるイメージです。
めいっぱい、ほめて、ママさん、パパさんもよろこんであげませう。
発達が促されます。
うつぶせ→お座り
うつぶせからのお座です。
新生児6ヶ月くらいです。
[ad#addai1]
生後6ヶ月の赤ちゃん🎶お座り(^^)
だいぶ安定感があります。
うつ伏せ→お座り Baby sit on his own
こちらはうつ伏せからお座りをするパターンです。
楽しそうです。
一人でお座り成功♪
赤ちゃんも自慢げです。
うまくすわれない赤ちゃん。生後6ヵ月半
こちらはうまく座れない赤ちゃんです。
必死です。
かわいいですね。
赤ちゃんのお座り練習:yoshin:sitting training
こちらの赤ちゃん、今はオートバイのモトクロスをやってるそうです。
赤ちゃん 初めてのお座りでテンション↑↑
生後6か月半の赤ちゃん。
はじめて自力でお座りしたようすです。
テンションが上がっております。
髪の毛が多いですな。
[ad#addai1]
半年くらいが目安ですが、しっかりと座るのは7ヶ月頃
私の子供は半年くらいで座れるようになったので、だいたい平均的な月齢だと思います。私は椅子を買っていなかったので、はじめの方は後ろに倒れないように授乳クッションを挟んでいました。
そのうちに少しゆらゆらしていたのがしっかりと長い時間座れるようになってきます。
長男は、はじめうつ伏せの状態から足を開脚させて、後ろにずりずりと下がりながらお座りの体制にするという、器用な座り方をしていました。
はじめのほうは後ろにゴンと打つ事があるので、角のある家具の前には座らせないように気をつけておいた方が良いです。
お座りはその子の発達の早さで自分のペースでできるようになります。
なので、あまり練習させたり無理に赤ちゃん用の椅子にずっと座らせる必要はないと思います。
まだまだ眠ることも多いし、体全体を使ってどんどん動くのが大切な時期なので、椅子や歩行器に入れっぱなしにはしないようにした方が良いです。
赤ちゃんのお座りがしっかりしてきたら、
両手でおもちゃを持ったり
パチパチと拍手をしてくれた
とても可愛いです。
[ad#adrku1]
本日のまとめ
赤ちゃんのおすわり時期はいつ!?練習!?できない!?遅い!?あせるな危険!- ずーっと寝たままで後頭部がはげる赤ちゃんもわりといる
- お座りはその子の発達の早さでかわる
- 自分のペースでできるようになる
- あせる必要はなし
- 早めたいならママさんパパさんが遊びがてらトレーニング
- おすわりは、ケガも多くなるので気を付けましょう
しつこいようですが、焦る必要はまったくなし。
一緒に遊んであげるのが一番のトレーニングです。
コメント